ブログカテゴリ1(グリチルリチン酸ジカリウムの副作用)
この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内「グリチルリチン酸2K 平成のまとめ」第6章のうちの、一部の記事の縮小版となります。
今回のテーマの詳細内容またはグリチルリチン酸2Kの安全性/危険性情報をご覧になりたい場合は、上のリンクを押下して下さい。
乳幼児や赤ちゃんのお尻が黒ずんでいることで、お悩みのママは少なくないようです。
もしお使いのお尻拭きやウエットタオルにグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K/GKⅡ)を配合されている場合は、その製品のご使用の一時中止をご提案致します。
同化粧品成分には抗炎症作用や抗アレルギー作用があり、敏感肌である赤ちゃんには適しているようにみえます。
製品によっては、「赤ちゃんのお肌を優しくいたわる安心の植物由来成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合」などといった宣伝文句も見かけます。
しかしその敏感肌対策としての代償が大きくなる可能性があり、肌代謝や血流を阻害して、くすみや黒ずみのある脆いお肌に変えてしまう危険性があります。
この副作用は大人の場合も同様で、同化粧品成分配合化粧水を塗布すれば、大なり小なりくすみ肌・黒ずみ肌・老化肌へと導かれます。
なおこのグリチルリチン酸ジカリウムはお尻ふきだけでなく、意外なほどさまざまなベビー用品に配合されるようです。
たとえ「無添加ベビー石鹸」とパッケージに大きく書かれていても、同化粧品成分が配合されていないか注意しましょう。
同化粧品成分がもつ免疫抑制作用が、子供アトピー発症につながる危険性もあるようです。
この記事が読者様の大切な赤ちゃんの安全確保の、一助となれば幸いです。