カテゴリ1(グリチルリチン酸ジカリウムの副作用)
この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内「グリチルリチン酸2K 平成のまとめ」第5章のうちの、一部の記事の縮小版となります。
今回のテーマの詳細内容またはグリチルリチン酸2Kの安全性/危険性情報をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリック下さい。
化粧品成分のグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K/GKⅡ)を配合した化粧水シャンプーなどで、、グリチルリチン酸ジカリウムには解毒作用があると宣伝されている商材をよく見かけます。
まるでグリチルリチン酸ジカリウムが配合されているから、その商材は安全が確保されているとも、解釈されるような文面です。
グリチルリチン酸ジカリウムが抽出される甘草は、中国では古来より“Great Detoxifier”とも称されていたのは事実です。
しかしこれは、グリチルリチン酸ジカリウムが万能の解毒作用を持っているという意味でありません。
もし仮に万能の解毒作用があるのであれば、薬用お茶石鹸による加水小麦アレルギー事件やロドデノール白斑事件は発生しなかったでしょう。
どちらの商品にもグリチルリチン酸ジカリウムが有効成分として、しっかり配合されていたからです。
この記事が読者様の、安全で快適なコスメライフの、お役に立てれば幸甚です。