カテゴリ5(その他/危険性情報)
この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内「グリチルリチン酸2K 平成のまとめ」第5章のうちの、一部の記事の縮小版となります。
今回のテーマの詳細内容またはグリチルリチン酸2Kの安全性/危険性情報をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリック下さい。
化粧品や薬用化粧水等薬用化粧品(医薬部外品)によく配合されるグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K/GKⅡ)のステロイド様作用は、ステロイド剤とは比較にならない程軽微であり、副作用の心配なしといった情報を、インターネット上でよく見かけます。
グラム当たりの薬効については、確かにそう言えるかもしれません。
しかし典型的なステロイド剤の形態は、穏やかな経皮摂取を狙った軟膏です。
いくら重ね塗りをしたとしても、急激に経皮摂取量が上がるわけではありません。
いっぽうグリチルリチン酸ジカリウムを配合した典型的な医薬部外品は、化粧水です。
塗布すれば薬効成分はストレートに経皮摂取され、重ね塗りをすればするほど限りなく経皮摂取量が増えます。
以上のことを考えれば、ステロイド剤よりグリチルリチン酸ジカリウム配合化粧水のほうが、ステロイド様作用が強くなる場合もあり得るわけです。
その代表例が、アトピーケアとしてのグリチルリチン酸ジカリウム配合薬用化粧水によるリバウンドです。
「脱ステ」「脱ステロイド」でアトピー改善を目指すために、主治医のお医者さんに無断で処方されているステロイド剤の使用をやめて、グリチルリチン酸ジカリウム配合薬用化粧水に切り替えるアトピー皮膚炎患者さんもおられるようです。
その結果は、ステロイド剤を使用していた時よりもリバウンドが重度になるといった、逆転現象もあるようです。
以上のことから、グリチルリチン酸ジカリウムのステロイド様作用はステロイドよりも軽微であるというのは机上の理屈で会って、実際にはそうではないということです。
なお化粧品成分等の安全性/危険性情報に関しては、GoogleやYahooで検索するよりも、MSNやDuckDuckgoで得られる情報のほうが上質であるといった情報がチラホラ・・・。
たとえばこのグリチルリチン酸ジカリウムについて検索しても、GoogleやYahoo検索で上位ランクされているのは、前出のように「ステロイド様作用は軽微で副作用の心配なし。」といった情報が上位を占めています。
MSNやDuckDuckgoの場合は、危険性情報もバランスよく上位ランクされているようです。
なおDuckDuckgoはアメリカなどでは個人情報を悪用しない良質な検索エンジンとして定評があり、検索アプリがユーザーの端末にインストールされている比率が高いとのことです。
この記事が読者様の、安全で快適なコスメライフの、お役に立てれば幸甚です。
(アメブロ関連記事)