偽美白化粧品成分 グリチルリチン酸ジカリウムによる老化促進の危険性や逆効果となる敏感肌・乾燥肌対策

グリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来)配合美白化粧品による偽美白ケアの危険性や、低刺激性を求めるあまりに間違った敏感肌対策となる危険性や非効率的な乾燥肌対策について、情報発信致します。

プロパンジオールの安全性はプロピレングリコールよりもマシというだけ!

ブログカテゴリ2(危うい敏感肌対策)   

この化粧品成分に関する記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社補助サイト内の記事の縮ダイジェスト版です。全文をご覧になりたい場合は、上のリンクを押下して下さい。  

前回の記事の続き) 

前回までの2つの記事では、プロパンジオールの製造の実態を隠すことや、同化粧品成分のイメージアップをもくろんでいるのではと思えるほど、不適切な宣伝の流布や美化がなされていることについて書きました。

ここまでプロパンジオールの実態を隠したいのには、それなりの理由があるためです。

そもそもプロパンジオールは、アメリカで充分な安全性評価がなされないままに、見切り発車的に使用され始めた化学物質です。

切り発車となったワケには、旧指定成分のプロピレングリコールを取り巻く当時のアメリカの状況が関係しています。

このプロピレングリコールとは正確には1,2-プロピレングリコールで、食品や化粧品を含む様々な分野で役立つ化学物質です。

しかし当時のアメリカでは、1,2-プロピレングリコールが引き起こすアレルギー事故が、大きな問題となっていました。 

そこで注目されたのが、1,2-プロピレングリコール異性体である1,3-プロピレングリコールです。

異性体とは同じ原子の数量でも、原子の結びつきが違う分子構造をもつ物質のことです。

いくつかの安全性テストを行った結果、この1,3-プロピレングリコールは1,2-プロピレングリコールよりも安全性が高いであろうという結論に至りました。

そこで名称を1,3-プロピレングリコールから1,3-プロパンジオールに改め、多くの産業界で使い始めたのです。

この名称の変更に関しては、消費者に事実をわかりにくくすると、アメリカの消費者団体は大きな抗議をして大問題となったようです。

もちろん充分な安全性評価を経ない使用開始についての抗議もあったようです。

日本ではあまり論じられていませんが、プロパンジオールとはこういったいわくつきの化粧品成分なのです。

プロピレングリコールと比較してプロパンジオールは安全性が高そう」といったアメリカでの一般的な安全性評価は日米の国境を超える際に、比較対象となるプロピレングリコールなどの名称も消されてしまい、「プロパンジオールは安全性が高い」といった内容にすり替わってしまいました。

それが現在のインターネット上の、日本でのプロパンジオール安全性評価となってしまっています。

プロパンジオールがプロピレングリコール異性体である以上は、潜在的にアレルギーの危険性があるといえます。

この真実を踏まえた上での慎重なコスメ選びが、消費者の皆様に求められるでしょう。

この化粧品成分に関する記事が、読者様の良きご参考となれば幸いです。

 

アメブロ内の関連記事

 

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.thalassotherapy.jp

プロパンジオールはトウモロコシの糖を発酵した天然成分で人気の化粧品成分?

ブログカテゴリ2(危うい敏感肌対策)   

この化粧品成分に関する記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社補助サイト内の記事のダイジェスト版の分割記事です。全文をご覧になりたい場合は、上のリンクを押下して下さい。  

前回の記事の続き) 

また「プロパンジオールはトウモロコシのデンプン(糖)を発酵させて得られる天然の化粧品原料」といった、宣伝文句などを見かけます。 

天然由来ではないことは前回の記事で書きましたが、ここで大きな問題は「発酵」というフレーズです。

発酵は本来は醤油やお酒を醸造・熟成に役立つ麹菌やパン生地を熟成させるイースト菌による作用を指し、大腸菌による作用は含まれていません。

ましてや遺伝子組み換え大腸菌となれば、もはや論外としか言いようがないでしょう。

遺伝子組み換え大腸菌による作用は「発酵」ではなく、正しくは「変性」です。

 通常遺伝子組み換え大腸菌による変性は、英語では“denaturation”という単語が使用され、発酵を意味する“fermentation”という単語は使用されません。

人類の長い歴史の中で「発酵」で得られた物質は、一定の安全性は確保されています。

しかし「変性」で得られた物質には、そこまでの信頼性はありません。

とくに「変性」で目的の物質以外に作り出された副産物(未知の毒素)には、相当な注意が必要とされています。

この「発酵」と「変性」をきっちり区別しておかないと、安全性の高い伝統的な発酵食品にあらぬ疑いまで生じかねません。

「プロパンジオールは遺伝子組み換え大腸菌性による変性で得られた非天然成分」と、正直に消費者に認識させるべきでしょう。

次の記事へ

 

アメブロ内の関連記事

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.thalassotherapy.jp

 

植物性プロパンジオールではなく遺伝子組換え大腸菌性プロパンジオール!

ブログカテゴリ2(危うい敏感肌対策)   

この化粧品成分に関する記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社補助サイト内の記事の縮ダイジェスト版です。全文をご覧になりたい場合は、上のリンクを押下して下さい。

植物性油脂や動物性たんぱく質といった言葉を、私たちはしばしば使用します。 

牛から得られる食材を例にすれば、牛そのものから得られる牛肉の赤身は主として動物性たんぱく質であり、脂身は主として動物性油脂です。

また牛乳に含まれるたんぱく質は動物性たんぱく質であり、脂肪分は動物性油脂です。

肉牛も乳牛も主として草を食べて育つのだから牛肉も牛乳も植物性だと、馬鹿げた主張する方はまずおられないでしょう。

草は肉牛や乳牛の身体の中で、まったく別の物質に変化してしまっているからです。

しかし化粧品業界の片隅では、このような馬鹿げた主張がまかり通ってしまことが多々あります。 

その一例が「植物性プロパンジオール」という奇妙な言葉で、消費者におおいに誤ったメッセージを送ってしまいます。

すなわち、天然で安全性の高いプロパンジオールといった、事実に反する誤解です。

この「植物性プロパンジオール」とは、自然ではありえない雰囲気下で、遺伝子組み換え大腸菌に糖を与えることで得られる化学物質です。

遺伝子組み換え大腸菌とプロパンジオールの関係は、乳牛と牛乳の関係と同じということになります。

「~性プロパンジオール」とどうしても言葉を飾り付けるのであれば、「遺伝子組み換え大腸菌性プロパンジオール」となるべきなのです。

そのように表記すれば消費者は、誤解なく事実を正しく把握できるでしょう。

消費者によっては、遺伝子組み換え作物を避けたい方もおられれば、遺伝子組み換え大腸菌でできた化学物質にお世話になりたくない方もおられるからです。

なぜなら過去に遺伝子組み換え大腸菌で作られた物質により、死亡事故も発生しているからです。

 

続きの記事へ)

 

アメブロの関連記事

 

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.thalassotherapy.jp

パラベンフリー・ノンパラベン化粧品・パラベン不使用化粧水等化粧品の危険性

ブログカテゴリ2(危うい敏感肌対策)           

この化粧品の概念に関する記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社補助サイト内の記事の縮ダイジェスト版です。全文をご覧になりたい場合は、上記リンクをクリックして下さい。

パラベンフリー化粧水やノンパラベン化粧品は、敏感肌用やアトピー肌用というわけではありません。 

むしろパラベン配合品よりも危険性が高いというのが、残念ながら実情のようです。

なぜなら人の周囲に生息するカビなどの真菌や雑菌に毒性のある物質は、人体にも何らの毒性があるのが常です。  

しかもカビや雑菌はヒト以上に、抵抗力をすぐに身につけます。

要するにパラベンフリーコスメでは、パラベン以外の毒でもって、カビや雑菌の繁殖を抑え込もうというだけのことです。

食品にも使用できるパラベン以上に安全な防腐剤が現実としてないため、結局はパラベン以上に肌トラブルが生じやすい防腐剤となってしまいます。

弊社のお客様より得た情報をもとに、防腐剤ワーストスリーを下に記します。

ワースト1:ローズマリー葉エキス(ローズマリーエキス/ROE

ワースト2:1,2-ヘキサンジオール

ワースト3:フェノキシエタノール

この化粧品の概念に関する記事が、読者様の良きご参考となれば幸いです。。

  

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.thalassotherapy.jp

1,2-ヘキサンジオールのほうがパラベンより安全という公的データなし

ブログカテゴリ2(危うい敏感肌対策)  

この化粧品成分に関する記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社補助サイト内の記事の縮ダイジェスト版です。全文をご覧になりたい場合は、上のリンクを押下して下さい。 

1,2-ヘキサンジオールは、公的機関による発がん性や催奇性や胎児への安全性評価が、殆んどなされていない化粧品成分です。

そのために危険性情報は、当然ながら入手困難です。

これを「危険性情報なし=安全」と歪曲し、安全性が高い防腐剤などと宣伝されているのが実情です。 

そういった化粧品販売サイトでは、パラベンは必要以上に悪く言われています。

弊社はパラベンを肯定するわけではありませんが、パラベンより1,2-ヘキサンジオールのほうが安全などといった公的データなどは、どこにも存在しません。

アメリカでは1,2-ヘキサンジオール関連物質は、猛毒扱いさえされているという事実もあります。

パラベン配合化粧品で問題なかった方が、1,2-ヘキサンジオール配合品に切り替えて肌トラブルを生じる例をよく耳にするため、慎重なコスメ選びが求められるでしょう。

この化粧品成分に関する記事が、読者様の良きご参考となれば幸いです。

  

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.thalassotherapy.jp

乾燥肌対策をターゲットとした「濃グリセリン商法」 高保湿効果はウソ!

ブログカテゴリ4(非経済的な乾燥肌対策) 

この化粧品成分に関する記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社補助サイト内の記事の縮ダイジェスト版です。全文をご覧になりたい場合は、上記リンクをクリックして下さい。

通常のグリセリンよりも濃グリセリンのほうが保湿効果が高く、濃グリセリン配合化粧水等コスメのほうが保湿力が高いといった宣伝がなされているサイトが、よくあるようです。 

また「純度99%グリセリン配合だから高保湿効果!」といった、スキンケア製品の宣伝なども!

通常のグリセリンの製造工程では、まず純度99%近い濃グリセリンが製造されます。

そのままでは液切れしにくいグリセリンのために、精製水が加えられて扱いやすい純度85%前後の通常のグリセリンが製造されます。

ですから純度99%の濃グリセリンが、高級で高機能というわけではありません。

金の場合は純度の高いほうが高級なのですが、グリセリンの場合は逆です。

誤解を招くような宣伝文句には、注意しましょう。

この化粧品成分に関する記事が、読者様の良きご参考となれば幸いです。

  

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.thalassotherapy.jp

グリチルリチン酸ジカリウムのステロイド様作用はステロイドよりも強力?

 

カテゴリ1(偽美白効果の副作用の危険性)

この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内「グリチルリチン酸2K 平成のまとめ」第5章のうちの、一部の記事の縮小版となります。

今回のテーマの詳細内容またはグリチルリチン酸2Kの安全性/危険性情報をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリック下さい。

甘草由来の薬効成分であるグリチルリチン酸ジカリウム( グリチルリチン酸2K / GKⅡ )のステロイド様作用は、ステロイド剤とは比べ物にならない程軽微であると、インターネット上でよく書かれています。 

たしかに質量あたりであればそう言えるかもしれませんが、実際の使用においては、むしろステロイド剤よりもグリチルリチン酸ジカリウム配合薬用化粧水のほうが、強いステロイド様作用を発揮する場合もあり得ます。

アトピー性皮膚炎の改善/ケアに使用されるグリチルリチン酸ジカリウム配合薬用化粧水によるリバウンドが、ステロイド剤よりも強く出ることもあることが、その適例でしょう。

このグリチルリチン酸ジカリウムの配合目的は主として2つ。

1つ目は敏感肌対策で、他に配合されている化粧品成分が皮膚に刺激を与えた場合に、炎症やアレルギー反応を抑え込むためです。

しかしこれは逆からいえば、皮膚の免疫力を損なうことであり、また経皮感作を促す危険性となります。

2つ目の配合目的は、肌を白くみせることです。しかしこれは本来の美白ではなく、血行を阻害して病的に白くみせる、「偽美白効果」です。

当然ながら確実に、汚肌へと導かれます。

そもそも漢方における甘草とは、内服・外用を問わず長期連用はタブーです。

その先人の教えをないがしろにするから、グリチルリチン酸ジカリウムが配合された医薬部外品によって、加水分解コムギアレルギー事件やロドデノール白斑事件が発生したわけです。

そして同化粧品成分の副作用として今ひとつ危惧すべきことは、肌細胞を糖尿病患者さんと同じ状態にするということです。

グリチルリチン酸ジカリウムによって増産された糖が、皮膚組織内で行き場を失い、肌組織と結びつきます。

それなりのタルミやシワの増大は、避けることはできないでしょう。

そういうわけで弊社では、タラソテラピー海藻パック(タラソ)パック)等のフェイスパックには、グリチルリチン酸ジカリウムを配合しておりません。

また手作り化粧水の材料も販売しておりますが、グリチルリチン酸ジカリウムを配合しないことを、強くおすすめしております。

この化粧品成分に関する記事が、読者様の良きご参考となれば幸いです。

 

アメブロ内の関連記事

 

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.thalassotherapy.jp