偽美白化粧品成分 グリチルリチン酸ジカリウムによる老化促進の危険性や逆効果となる敏感肌・乾燥肌対策

グリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来)配合美白化粧品による偽美白ケアの危険性や、低刺激性を求めるあまりに間違った敏感肌対策となる危険性や非効率的な乾燥肌対策について、情報発信致します。

チョコレートを食べ過ぎると鼻血の原因というのは迷信?

ブログカテゴリ6(その他)

この記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社公式サイト内の記事の縮小版となります。詳細情報をご覧になりたい場合は、上記リンクをクリックして下さい。

本日はバレンタインデー。

女性の読者様は、もう沢山のチョコレート(愛?)をプレゼントされましたか?

男性の読者様は、もう沢山のチョコを受け取られましたか?

さて、チョコレートを食べ過ぎると鼻血が出ると、よく言われます。

単なる迷信や都市伝説だとおっしゃる方がおられれば、実際にチョコで鼻血を出した方もおられて、ご意見がわかれるところでしょう。 

この鼻血は、チョコレートに含まれるチラミンという成分が犯人のようです。

もうページは削除されてしまっていますが、JA秋田厚生連「秋田組合総合病院」の麻酔科 岩崎洋一先生によれば、チョコレートを食するとチラミンが血管を収縮させますが、してしばらくするとチラミンが切れて、血管が拡張するそうです。

摂取したチラミンの量が多ければ多いほど、その反動は大きくなり、鼻血が出てしまう場合があるとのこと。

チラミンは比較的良質なチョコレートほど含有量が多く、低品質のチョコレートの場合は含有量が少ないそうです。

もちろんチョコのお値段と愛の大きさは正比例はしませんが、鼻血が出るということはある意味ハッピーかもしれませんね!

 

ココログの類似記事

アメブロの類似記事) 

 

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

  www.alga.jp