偽美白化粧品成分 グリチルリチン酸ジカリウムによる老化促進の危険性や逆効果となる敏感肌・乾燥肌対策

グリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来)配合美白化粧品による偽美白ケアの危険性や、低刺激性を求めるあまりに間違った敏感肌対策となる危険性や非効率的な乾燥肌対策について、情報発信致します。

グリチルリチン酸ジカリウム配合美容成分たっぷり化粧水や美容液等化粧品の危険性

ブログカテゴリ1(GKⅡ配合コスメ常用の危険性)     

この記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社公式サイト内の連続記事の一部内容の縮小版記事となります。詳細記事をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリックして下さい。

前回の記事)   

これまで、甘草の主要薬効成分であるグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K/GKⅡ/医薬部外品ではグリチルリチン酸二カリウムと表示)によるデメリットを、さまざまな方面より書いてまいりました。  

弊社が感じる限りでは、このグリチルリチン酸ジカリウム配合化粧水等コスメを、意図的にお使いになられる方は多くないと思われます。 

知らず知らずのうちに、同化粧品成分配合薬用美白化粧水や美容液等コスメを、お使いの方が大半でしょう。

弊社は手作り化粧水の材料や容器も販売している関係上、自称「超敏感肌」のお客様よりよくお問合せを頂戴します。

その際にお客様がお使いの化粧水に話題が移った時点で初めて、お客様がグリチルリチン酸ジカリウム配合品であることに気付かれる例がよくあります。

知らないうちにグリチルリチン酸ジカリウム配合品を使用する方には、いくつかの傾向があるようです。

下記は代表的なパターンです。

① とにかく白くなりたい!

美白効果が宣伝されている薬用化粧水等コスメを見つけると、思わず衝動買いしてしまう方です。

② リッチな贅沢感に浸りたい!

多くの美容成分が「贅沢」に配合されているコスメを、選択する傾向がおありの方です。

配合する美容成分が増えれば増えるほどアレルギーのリスクが高まるため、化粧品会社としてはグリチルリチン酸ジカリウムを配合せざるを得なくなります。

不必要なグリチルリチン酸ジカリウム配合コスメの長期使用/常用を避けるためには、下記のような対策が必要でしょう。

①過度な美白効果の追及は控える。

②できるだけシンプルな配合のコスメを使用する。

このように気をつけることによって、意図しないグリチルリチン酸ジカリウムの経皮摂取量はおのずと減少し、少しでもターンオーバーや血流が改善して、美肌になれるでしょう。 

ココログ関連記事 / アメブロ関連記事 / ブロガー関連記事  / 序章 / 続きの記事

  

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

 

 

美白効果が高い薬用美白化粧水や美容液 ターンオーバー低下して美肌を損なう副作用の危険性

ブログカテゴリ1(GKⅡ配合コスメ常用の危険性)      

この記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社公式サイト内の連続記事の一部内容の縮小版記事となります。詳細記事をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリックして下さい。 

前回の記事)     

これまでグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K/GKⅡ/医薬部外品ではグリチルリチン酸二カリウムと表示)の危険性について書いてまいりましたが、同化粧品成分の配合量がどの程度の化粧水等コスメや薬用化粧品(医薬部外品)であれば、毎日使っても副作用の危険性が低いかについて、書きたいと思います。

法令で定められている化粧品への場合の、配合率の上限は下記のとおりです。

① 粘膜に使用されない且つ洗い流すもの(シャンプー等): 0.8%

② 粘膜に使用されない且つ洗い流さないもの(化粧水等): 0.5%

③ 粘膜に使用されるもの(リップなど): 0.2% 

医薬部外品の場合は、薬用化粧水(上記の②に相当)などへの上限配合量は0.3%と、化粧品よりも低くなります。

これらの規制にしたがって製造されている製品であれば、毎日適量を使用している限りでは、重篤な副作用は出ないであろうというものです。

しかし上記のことは、美肌作りにマイナスであるか否かといったこととは、おおよそ無縁のことです。

たとえばグリチルリチン酸ジカリウムを配合したコスメ/化粧品や薬用化粧品を塗布した直後にグリチルリチン酸ジカリウムを配合していないスキンケア製品よりも著しくお肌が美白(偽美白)されるのであれば、それはすでに「血行不全」や「新陳代謝低下」の副作用を起こしているということです。

そのような偽美白効果の強い化粧水/薬用化粧水を、たとえば朝7時に塗布して夜7時まで白くあり続けるということは、美肌作りに不可欠のターンオーバーが半日間も、滞ることになります。

さらに就寝前にもグリチルリチン酸ジカリウム配合化粧水等を塗布したり、グリチルリチン酸配合薬用石鹸などで洗顔をするのであれば、ほぼ一日じゅうまともに新陳代謝ができないことになってしまいます。

まともな肌代謝ができないわけですから、デトキシンされるべき老廃物もお肌に溜まるわけですから、お肌が黒ずんだりくすむのは、当然のことでしょう。

何らかの目的があって短期的な使用であれば、お肌を偽美白するグリチルリチン酸ジカリウム配合品の短期間の使用は、やむを得ないでしょう。

しかし常用するのであれば、、お肌が白くならない程度のグリチルリチン酸ジカリウム配合品に、とどめておくべきでしょう。

さらに使用頻度もできるだけ少なくして、血流や肌代謝を少しでも阻害しないことが、お肌のためでしょう。

 

 

ココログ関連記事 / アメブロ関連記事 / ブロガー関連記事 / 序章 / 続きの記事

  

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

 

 

漢方では甘草(カンゾウ根エキス)の長期使用/常用は副作用の危険があるため危険としています!

ブログカテゴリ1(GKⅡ配合コスメ常用の危険性)    

この記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社公式サイト内の連続記事の一部内容の縮小版記事となります。詳細記事をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリックして下さい。

前回の記事)  

治療の一環としてステロイド剤を要するアトピー性皮膚炎患者さんは別として、健常者の方でステロイド剤を常用/長期使用する方は、ほぼ皆無でしょう。

ステロイド/副腎皮質ホルモンが配合されたステロイド軟膏等の薬剤を使用する際は、きわめて短期間での使用が求められます。

これがステロイド剤を使用する上での、正しい使い方といえるでしょう。

漢方薬の常識では、グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K/GKⅡ/医薬部外品ではグリチルリチン酸二カリウムと表示)を主成分とするカンゾウ根エキスや甘草根は、常用/長期使用してはならないとされています。

漢方薬の処方のうちのおおよそ60%~70%が、甘草が配合されていますから、概して60%以上の漢方薬は長期使用はタブーということになります。

このタブーを冒して長期連用した場合の副作用としては、高血圧(偽アルドステロン症)や浮腫の発症が知られています。

その他にも目に見えない怖い副作用としては、免疫低下が挙げられます。

グリチルリチン酸ジカリウム配合コスメを常用したからといって、偽アルドステロン症が発生するといった事例は、今のところ報告されていないようです。

しかし内服・外用にかかわらず、甘草またはその主要薬効成分であるグリチルリチン酸ジカリウムが高配合されている製品は、ステロイド剤と同様に長期使用すべきでないということです。

短期的に使用するに限って、甘草やグリチルリチン酸ジカリウム有用性を、高い安全性をもって享受できるというのが、前人の教えです。

ココログ関連記事 / アメブロ関連記事 / ブロガー関連記事 / 序章 / 続きの記事

  

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

 

 

グリチルリチン酸ジカリウム不使用コスメ ターンオーバー改善し黒ずみやくすみが改善する可能性

ブログカテゴリ1(GKⅡ配合コスメ常用の危険性)           

この記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社公式サイト内の連続記事の一部内容の縮小版記事となります。詳細記事をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリックして下さい。

前回の記事)  

弊社公式サイト内の連続記事の序章では、美白効果が派手に宣伝されていたグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K/GKⅡ/医薬部外品ではグリチルリチン酸二カリウムと表示)配合の薬用石鹸を常用して、お顔に浮腫ができてデコボコ肌になってしまったモニターさんについて言及しました。

今回の記事でご紹介するお話は、この方とは別のモニターさんに関するものです。

そのモニターさんは、幼少の頃より敏感肌だったそうです。

その時点から起算して約10年前に何らかの原因でお肌にカブレが生じた際に、お医者さんから処方されたステロイド剤を塗ったそうです。

カブレは鎮静化したものの、お肌に黒ずんだうろこ状のできものが、首回りにできてしまいました。

ステロイド剤の塗布頻度等の用法がが、適切であったか否かは不明です。

その状態はずっと改善しないままで、そのモニターさんは頸部の黒ずみを気にして、髪の毛をいつも長めにして、頸部の黒ずんだうろこ状のできものを隠すようにしていました。

ところが、弊社から支給したモニター用のタラソテラピー化粧水を使用して、お顔だけでなく頸部にも塗布し続けたところ、1年もしないうちに首周りから黒ずんだデキモノが消失してしまったのです。

当初は単に乾燥肌対策としての保湿目的だったため、弊社にとってもまったく想定外の出来事でした。

タラソテラピーとは海水や海藻等海洋植物等の海洋資源を利用した、美容健康法です。この場合のタラソテラピーローションは、海洋ミネラルを利用したもので、お肌をポカポカさせながら血行や肌代謝を高める効果があります。

ですからタラソテラピーは、冷え性の方には効果的ともいわれています。

(ただし疾病の場合は、タラソテラピーは必ず主治医の先生とのご相談の上で!)

美肌作りにとって血行促進は、必須条件です。

上記のモニターさんの事例は、それを端的に示すものと言えましょう。

すなわち、タラソテラピーローションのような特別なスキンケア製品を使用せずとも、血行を阻害しないことが大切ということです。

美肌作りをしたいのであれば、グリチルリチン酸ジカリウムを配合した化粧水や美容液などのコスメは、可能な限り使わないように努めるべきでしょう。

お肌に特別な美肌成分を浸透させなくとも、お肌が潤ってさえいれば、食物から得た栄養成分が血流にのって肌細胞にも運ばれ、お肌は美しくなるのは間違いのないことです。 

ココログ関連記事 / アメブロ関連記事 / ブロガー関連記事 / 序章 / 続きの記事

  

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

 

 

グリチルリチン酸二カリウム(ジカリウム/2K)配合美白化粧品常用はたるみ等老化肌の原因!

ブログカテゴリ1(GKⅡ配合コスメ 長期使用/常用の危険性)                  

この記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社公式サイト内の連続記事の一部内容の縮小版記事となります。詳細記事をご覧になりたい場合は、上のリンクを押下して下さい。 

前回の記事)    

糖尿病患者さんの体内では血糖値が上昇し、溢れた余分な糖分が全身のいたる箇所を傷つけることが知られています。

お肌も例外ではなく、お医者さんによってはお肌の弾力/ハリをチェックすることで、糖尿病の病状の進行状態を推し量ることがよくあるようです。

お肌がハリ/弾力を失うのは、糖化作用(メイラード反応)によるものです。

行き場を失った遊離等が、皮膚組織内のタンパク質と結びつくわけです。

糖尿病患者さんの場合は免疫力が低下しているため、皮膚組織の壊死にも直結するようです。

グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K/GKⅡ/医薬部外品ではグリチルリチン酸二カリウムと表示)が配合された化粧水等化粧品が塗布された部位は、その皮膚内部で活性型コルチゾールが増え過ぎたままとなってしまいます。

その結果糖分は肌細胞と結びついて大量の最終糖化産物(AGEs)を生成してしまうというというわけです。

言い換えれば、グリチルリチン酸ジカリウムが肌細胞内のメイラード反応を促し、皮膚組織を老化させるということです。

また、グリチルリチン酸ジカリウムは、肌内部のタンパク質を分解して糖化するため、お肌を薄くしてしまうリスクもあります。

以上のことから、グリチルリチン酸ジカリウム配合化粧品を常用/長期使用すると、血行不全効果や肌代謝不全効果による肌老化を招くばかりでなく、糖化作用によって老化肌を招く危険性があります。

ココログ関連記事 / アメブロ関連記事 / ブロガー関連記事 / 序章 / 続きの記事

  

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

 

 

薬用美白化粧水等に配合のグリチルリチン酸二カリウムのステロイド様作用は安全なレベル?

ブログカテゴリ1(GKⅡ配合コスメ常用の危険性)               

この記事は、最下部に表示されている文責者である、弊社公式サイト内の連続記事の一部内容の縮小版記事となります。詳細記事をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリックして下さい。 

前回の記事)  

グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K/GKⅡ/医薬部外品ではグリチルリチン酸二カリウムと表示)にはステロイド様作用がありますが、これはグリチルリチン酸ジカリウムステロイドの分子構造が酷似しているためだとされています。

代表的な効果としては、抗炎症作用や抗アレルギー作用が挙げられます。

炎症を抑えるためにステロイド剤の代替品として、グリチルリチン酸ジカリウム配合化粧水等スキンケア製品を、塗布することも可能というわけです。

実際にはアトピーケアとして、ステロイド剤の代わりにグリチルリチン酸ジカリウム配合薬用化粧水等で、アトピーケアすることも、よく聞きます。

ステロイド剤からグリチルリチン酸ジカリウム配合化粧水に切り替えた動機は、ステロイド剤よりも作用が穏やかであり、副作用も軽微といった認識からのようです。

しかしこれはまったく誤った認識であり、そのことは後段にて述べたいと思います。

一方、同じ働きをしないまでも、ステロイド剤とは違った経路で作用して、結果的には同じ作用を及ぼす例もあります。

「糖化」に関することは、まさにそれに該当します。

この場合の「糖化」とは、たんぱく質や脂肪をブドウ糖に変えるという意味で、最近注目されている、最終糖化産物(AGEs)を産生する作用である「糖化作用(メイラード反応)」とは別のものです。

医療の現場でステロイド剤が必要とされる例として、ショック状態の低血糖の危険な状態の救命措置として、ステロイドが投与される場合があるようです。

これは、ステロイド剤が糖化を促す副腎皮質ホルモンと同様の働きをして、体内での糖化促進して、血糖値を上げる効果を期待してのものです。

糖化に関与する副腎皮質ホルモンには、活性型のコルチゾールと不活性型のコルチゾンがあります。活性型とは、糖化させる力のあることを意味します。

ステロイド剤の主要な有効成分は、この活性型のコルチゾールというわけです。

この活性型のコルチゾールは、生体内から分泌される“11β-HSD2”と呼ばれる変換酵素により、不活性型のコルチゾンに変換されることが、最近明らかとなっています。

また一方では、不活性型のコルチゾンを活性型コルチゾールに変換する酵素“11β-HSD1”が分泌されることも、わかってきています。

これらの酵素は、体内での活性型のコルチゾールの量を制御することで、血糖値を正常にコントロールする働きがあります。

グリチルリチン酸ジカリウムは、活性型のコルチゾールを不活性型のコルチゾンに変換する酵素“11β-HSD2”の働きを、妨害することが明らかとなってきました。

つまり、ステロイド剤の場合は直接的に働いて血糖値を上げますが、グリチルリチン酸2Kの場合は違う経路をたどって、血糖値を上げるということです。

ここで大事なポイントですが、薬用化粧水や化粧品を使用する方は、血糖値を上げることなど必要としておりません。

このようにグリチルリチン酸ジカリウムがもつステロイド様作用とは、ステロイド剤と同じ経路をたどって効果を発揮する場合もあれば、ステロイド剤とは違う経路をたどって結果的には同じ効果を発揮する場合もあるようです。

そして先ほどの糖がたくさん作られることによる副作用は、お肌を美しくしたい思いとは真逆の方向へと向かわせます。

ココログ関連記事 / アメブロ関連記事 / ブロガー関連記事 / 序章 / 続きの記事

  

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

 

 

コロナ対策としての免疫力強化術が満載! マキノ出版「壮快」2月号臨時増刊号

ブログカテゴリ7(その他 新型コロナウイルス感染症対策)     

この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内「新型コロナウィルス・新型肺炎対策のまとめ 第7部」のうちの、一部の分割記事となります。 

全文をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリック下さい。 

 (前回の 昆布豆腐等豆類やキャベツ等アブラナ科野菜の食べ過ぎでコロナウイルス感染リスクが高まる危険性についの記事 よりの続き)

 過去の記事にて、cocologで書いた記事の内容が健康雑誌最大手マキノ出版さんの「壮快2020年8月号」に掲載されたことをご紹介いたしましたが、読者さんからの反響が大きいとして、「壮快2021年2月号臨時増刊号」にも掲載されました。

医療現場の先生方/お医者さま方が書かれた内容が大半を占めていて、私のような素人(健康オタク)の記事は少なめです。

お話は免疫力やコロナ対策のことから少しずれますが、高脂血症などの生活習慣病に罹患された方(患者さん)のうち、自らの食生活を含めたライフスタイルを改善することもなく、医薬品に頼り切る方は少なくありません。

これでは厚生労働省が、「成人病」の呼称を「生活習慣病」変更した意味が、まったくないわけです。

大きな勘違いをされている患者さんが、大半だとも言われています。

生活習慣病を改善・治癒させるのは医薬品ではなく、自らの生活スタイルの改善です。

たとえば、ほんのちょっとだけ食事内容を変えるだけで、主治医の先生が驚くほど病状が改善するなどの、著しい効果が出ることが珍しくないのです。

お話を免疫力やコロナ対策のお話に戻しますが、コロナ渦がますます激しくなる昨今、マスコミが必要以上に取り上げることによるためか、国民の期待はワクチンの開発・供給に集中しているような気がします。

もちろんワクチンの開発に携わっている方々は必死に頑張っておられ、敬意を表するべきでしょう。

しかしながらこれまでの記事に述べてきたように、風邪に対する有効なワクチンが今まで開発することができなかったのですから、有効かつ安全性の高いワクチンが出来上がるのは、きわめて奇跡に近いと考えるべきです。

変異が激しいコロナウイルスに有効かつ安全性の高いワクチンに期待するよりも、もっと基本的に大切なことがあるのではないでしょうか!

下記の文言は、この臨時増刊号の表紙に裏のページに記載されている、「はじめに」の文言です。

「自分自身や家族、そして大切な人たちの健康を守るために、今できることを」との、このコロナ渦の状況下ではよく聞かれる文言に始まるのですが、次の文言に行きつきます。

「あなたが冷蔵庫に常備しているあの食品、引き出しにしまっているあの雑貨を活用することで、免疫力は、確かに上げられるのです。」

これは言い換えれば、抗ウイルス剤やワクチンを投与するよりも、高価で特別なモノを買ったり特別なことをすることなしに、新型コロナウイルス対策として有益なことが、身の回りにいっぱい転がっているということです。

文字数の制約のため、私の掲載文では単に「和食の啓蒙」としか、記述されておりません。

私が意味する和食とは、海藻をふんだんに使用した伝統的な和食です。

ヨウ素(ヨード)欠乏症が感染症を招くこと、また海藻摂取が生活習慣病予防に有益であることは明らかなことですから、和食を啓蒙することが間接的にコロナ対策に有効であるという理屈が成り立ちます。

日本人としてごく当たり前のことをすることが、コロナウイルス感染や新型肺炎重篤化を防ぐ可能性が、充分あるのではないでしょうか。 

ココログ内の関連分割記事

 

  

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp