偽美白化粧品成分 グリチルリチン酸ジカリウムによる老化促進の危険性や逆効果となる敏感肌・乾燥肌対策

グリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来)配合美白化粧品による偽美白ケアの危険性や、低刺激性を求めるあまりに間違った敏感肌対策となる危険性や非効率的な乾燥肌対策について、情報発信致します。

おすすめの石けん「シャボン玉浴用」 赤ちゃんからお年寄りまで!

カテゴリ5(その他)

この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内の記事の、縮小版記事となります。詳細内容をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリック下さい。

前回の記事 よりの続き)

今回より3回にわたって、アルガアイがおススメさせて頂く純石鹸を、具体的にご紹介したいと思います。

1つ目はシャボン玉石けんさんの「シャボン玉浴用」、2つ目は桶谷石鹸さんの「愛源A(アイゲン)」、3つ目はねば塾さんの「白雪の詩」です。

さっそく今回は、「シャボン玉浴用」についてです。

「浴用」と書かれていれていますが、、もちろん洗顔も使用できます。

使用している油脂はパーム油と牛脂のようですが、油脂の混合比率は不明(企業秘密)です。

大切な赤ちゃんだから赤ちゃん専用の「ベビー石鹸」をと思い、エデト酸やエチドロン酸等キレート剤配合のベビー石鹸を購入されるママは少なくないようです。

変なこだわりをもつと、大事な赤ちゃんに災難がふりかかります。

(これからはエチドロン酸アレルギーが増える可能性あり!)

シャボン玉浴用石けんは「ベビー石けん」と表記されていなくとも、敏感肌の赤ちゃんからお年寄りまで、比較的安心して使用できる商材です。

弊社ではダブル洗顔不要のナチュラルメイクを可能にする化粧水の材料を販売しておりますが、メイクオフ/メイク落としに使用する石鹸として、比較的どこでも入手できるこの石ケンをお薦めしております。

あまりにも有名すぎる純石鹸のため、この製品についてのコメントは、この程度にとどめたいと思います。

近鉄百貨店さんのバス用品売り場をのぞくと、この「シャボン玉浴用」以外にも、洗濯用や台所用のしゃぼん玉石鹸も関係づけられて陳列されていています。

このように石鹸による生活スタイルまでの提案をされている百貨店さんは、恐らく近鉄さんだけではないでしょうか。 

じつは合成洗剤をできるだけ石鹸に切り替えることにより、衣類に残った洗剤成分(残留洗剤)による肌荒れや台所洗剤による手荒れを防ぐことが可能となります。

近鉄百貨店さんがお近くにありましたら、一度バス用品売り場をのぞかれてみてはいかがでしょうか…。 

(→ 次回の記事) 

 

アメブロ内の関連記事

ココログ内の関連記事) 

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

やさしいせおと お肌にやさしい石けん! ベビー石鹸にもおすすめ

カテゴリ7(その他 コンブ旨味ドリンクの危険性)

この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内の記事の、縮小版記事となります。詳細内容をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリック下さい。

過去の純石鹸シリーズ第6編 にて、おすすめの石鹸として台所用石鹸「白雪の詩」をご紹介させて頂きました。

その同じ製造販売元のねば塾さんより素晴らしい化粧石鹸も発売されております。

その名は「やさしいせおと」で、漢字を当てはめれば「優しい瀬音」になるのではと思われます。

私は自己責任にて洗顔石鹸や浴用石鹸として「白雪の詩」を使用していたのですが、この「やさしいせおと」を使用して、とても感動しました。

● マイルド!

● 香りも優しい!!

● お財布にやさしい最高級石鹸!!!

「白雪の詩」でも充分お肌にやさしいのですが、「やさしいせおと」は明らかにその上を行きます。

使用されている油脂も恐らくは違い、ハイグレードな油脂が使用されていると思われます。

弊社はダブル洗顔不要のナチュラルメイクを可能にする商材を販売しておりますが、メイク落としに使用できる肌負担の少ない石けんをいつも探し求めています。

実際に試してみて、弊社製品をお使いのお客様に推奨させて頂くわけです。

今まで試した石鹸のなかでも、最高レベルでした。

石けんに求められるべき本質は、お肌へのダメージを最小限にして、汚れを除去することです。

そうすればお肌が本来持ち合わせている保湿作用が機能し、乾燥肌に陥る危険性が限りなく低くなります。

余分な美容成分や美肌成分などは石けんには必要はなく、かえってそれらの成分がアレルギーを引き起こす危険性さえ出てきます。

そのために、アレルギーを抑え込むグリチルリチン酸ジカリウム(2K)などのステロイド様成分などが配合されてしまえば、それは最悪パターンでしょう。

同化粧品成分には、血行不良を起こす副作用があります。

美容成分が贅沢に配合された2000円~数千円の高級石鹸に、よくあるパターンです。

敏感肌・乾燥肌の方向けの浴用・洗顔用として、またベビー石鹸としても、お手頃価格の最高級石けん「やさしいせおと」をおすすめいたします。

 

2020年9月17日付けココログ関連記事 

 

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

NHKのホームページ ナトカリ比(ナトリウム/カリウム)に優れた昆布に関する誤った記述

カテゴリ7(その他 コンブ旨味ドリンクの危険性)

この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内「昆布うまみドリンクの危険性」のうちの、一部の分割記事となります。

全文をご覧になりたい場合は、上のリンクを押下して下さい。

前回の記事 よりの続き)

前回までの記事では、30グラムもの昆布を使用した旨味ドリンクを毎日作って飲むことが、いかに危険かを詳細にご説明させて頂きました。

今回はオマケ編で、NHKさんのホームページに記述されている、昆布に関する不適切な記述についても、くわしく述べておきたいと思います。

昆布旨味ドリンクの使用上の注意点として「甲状腺の病気のお持ちの方や、塩分が気になる方は飲用を控える。」との注意喚起がなされています。

ここで問題となる箇所は、「塩分が気になる方は・・・」という記述です。

このようなことを書かれてしまうと、たとえ昆布うまみドリンク自体を飲用しなくとも、昆布を摂取することは高血圧に繋がるのではという不安が、ページを閲覧されて方に生まれてしまいます。

これはたいへんな大問題です。

下記の数値は、私が所持している食品栄養成分表に記載されている、各素干し昆布のナトリウムとカリウムの含有量です。

100グラム中のナトリウム/カリウムの含有量を、mg(g/1000)で示しています。 

 

●えながおにこんぶ(羅臼昆布): 2400/7300

●がごめこんぶ: 3000/5700

●ながこんぶ: 3000/5200

●ほそめこんぶ: 2400/4000

●まこんぶ: 2800/6100

●みついしこんぶ(日高昆布): 3000/3200

●りしりこんぶ: 2700/5300

 

カリウムを摂取することが減塩と同じ効果があということは、もはや周知の事実です。

減塩生活を目指す場合の具体的な摂取比率はまだよくわかってはいませんが、ナトリウム/カリウム比(ナトカリ比)が2以下が、ひとつの目安ともされています。

ご覧になられておわかりのように、昆布のナトカリ比は1.0未満と、大きく下回ります。

そのうえ昆布にはアルギン酸という、減塩に極めて有効な水溶性食物繊維が含有されています。

アルギン酸は昆布の中ではアルギン酸カリウムという形で存在していて、摂取された後に胃の中でカリウムが切り離され、次に腸内でナトリウムを吸収、そして吸収されずにアルギン酸ナトリウムという形で排泄されます。

またラミニンという昆布属独自の水溶性食物繊維も含有されており、高血圧に極めて有効とされています。

以上のことから、昆布を食することで塩分の過剰摂取になることなど、まずあり得ません。

この他にも昆布は生活習慣病予防に、とても役立つ食材です。

NHKさんのこの文言は、「昆布は塩分の取り過ぎ」につながるといった誤解を国民に与え、国民の健康増進を阻害する恐れがあります。

失礼ながら、事実に反する、まったくのデマです。

弊社は海水や海藻を利用したタラソテラピー海藻パック(タラソパック)等のタラソテラピー化粧品の企画・販売を行っているために、藻類全般に深い敬愛の念がございます。

いわば海藻は、弊社の親友ともいうべき、大切な存在です。

その大切な海藻さんが、昆布さんのことをよく知らない人から事実無根の悪口を言われたり、誤用によって国民の健康や命を損なうことに加担させられたりすると、とても腹立たしく思えるわけです。

そういった思いから、今回の記事を書かせて頂きました。

 

2020年7月26日付けココログ記事 より転載)

 

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

大坂なおみ選手に賛同 民族/人種差別は政治問題ではなく人権問題

カテゴリ5(その他)

先の全米オープンテニスで優勝を果たした大坂なおみ選手は、人種差別で犠牲となられた方々の名を刻んだ7枚のマスクすべてを観客し、観客とともに犠牲者に追悼することに成功したと報じられました。

一部のメディアは「政治問題をスポーツに持ち込むことは、いかがなものか・・・」といった反論はあったようですが、人種/民族差別は政治問題ではなく人権問題でしょう。

まったく次元が違うと思います。

このようなことで日本のスポンサーさんが契約を打ち切る危険性がささやかれているようですが、そのようなことなどまずあり得ないでしょう。

日清食品さんをはじめとする日本のスポンサーさんは、どこも人権を重んじる立派な企業さんばかり。

万一そんなことがあれば多くの国民は、もうカップヌードルを食しなくなるでしょう。

今回のことがすごいのは、テニスの世界で実行したということです。

テニスは他のスポーツに比べて、差別が多いとも言われています。

テニスはホワイトカラーのスポーツであり、ブルーカラー(労働者階級)のものではないといった風潮です。

それは今にも残っており、それが現在の全英オープンウィンブルドン)の、白が基調という服装のルールとなっています。

全米オープンは比較的進歩的とは言われていて、ウェアーに関しての縛りはそこまでありません。

かつてのトッププレイヤーであったアンドレ・アガシ選手が、度肝を抜くようなスタイルで、全米オープンで素晴らしいプレーをしました。

ド派手はヘアースタイルと、ブルーワーカーの象徴でもあるデニム(ジーンズ)生地のショートパンツです。

テニスはみんなのものと、言わんばかりの主張でした。

そんな全米オープンでも、時折人権問題は起こるようです。

2年前の全米オープンでの出来事ですが、フランスの女性プレイヤーのアリーゼ・コルネ選手が、ウェアーの前後を逆さに着てしまったことに気付き、コートサイドでとっさに着替えたことに対し、審判が規約違反だと警告を発したことです。

観客にスポーツブラが見えてしまったのは事実ですが、もちろんストリップを行ったわけではありません。

またこの行為が規約違反になるような、ルールの記載もありません。

男性選手なら何ら問題のないことが、女性がすれば警告となるのです。

この件は性差別だとの批判を浴び、主催者側の謝罪で決着したようです。

このようにテニスの世界は、人権問題では半ば発展途上なのです。

その世界で今回の事を実行した大阪なおみ選手に、私も皆さんと同様に、賛辞を贈りたいと思います。 

差別とは、差別される側以上に差別する側にも、大きな危険が生じるものです。

大坂なおみ選手のこの抗議行動は、日本国内のヘイトスピーチヘイトクライムへの抗議でもあるでしょう。

差別は国を亡ぼします。

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

テニスを楽しむなら!

センチフォリアローズを防腐剤とする防腐剤無添加で安全なエステサロン専売コスメ?

カテゴリ5(その他)     

この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内の記事の、縮小版記事となります。詳細内容をご覧になりたい場合は、上のリンクを押下して下さい。 

弊社はエステサロン様向けにタラソパック(タラソテラピー海藻パック)の「マスク・ダルモール ロゼ」を販売させて頂いている関係上、美肌作りのためのさまざまなご質問やご要望を頂戴します。 

なかには、弊社製品以外のことについても、成分に関してのご相談といったことも・・・。 

首記のセンチフォリアローズに関して複数のエステティシャン様よりご質問を頂戴したため、今回記事を書かせて頂きました。 

あるサロン専売品は、センチフォリアに抗菌性があるから防腐剤無添加でも腐敗しないといった、宣伝がなされているようです。 

しかしそれらの商材には、1,2-ヘキサンジオールがこっそりと配合されていたようです。

メーカーの言い分としては、1,2-ヘキサンジオールは保湿剤であり、防腐剤ではないということで、防腐効果はセンチフォリアが担っているということだそうです。

センチフォリアローズとはダマスクローズに近い種のバラで、オールドローズに分類される種です。

弊社の「マスクダルモールロゼ」にはこの薔薇花弁粉末(ローズペタルパウダー)を配合しております。

外用のほか食用としても長い歴史があることから、高い安全性が確保されているといえるでしょう。

よくバラには、抗菌性や抗ウイルス効果があるといった情報が、インターネット上でいわれています。

実際にバラを編み込んだ「抗菌マスク」といった商材も、販売されているようです。

しかし、よくわからない遺伝子組み換えのバラは別として、通常のバラには抗菌性などはなく、雑菌などに非常に弱いです。

弊社は10年以上バラを様々な角度から調べていますが、好気性のカビにも嫌気性細菌にも、とにかく弱いです。

取り扱いが不適切であると、密封保存していても、グラムあたり200万個もの一般細菌数となってしまいます。

そうなってしまうと、香りも色もまったくダメです。

実際にそのようなバラ花弁粉末が、百貨店さんのテナントショップで販売されていたりもします。

一般細菌数が200万個であれば、通常は「腐っている」「腐敗している」レベルということになります。

このようなバラから抽出した加工品は、もちろん基本的には抗菌性などはありえません。

しかしセンチフォリアバラ花水にパラベンなどの防腐剤が配合されていたり、センチフォリアバラ花エキスが防腐効果のあるエタノールやヘキサンなどの溶剤で抽出されていると、それら自体には当然ながら防腐効果はあるでしょう。

ただしそれを化粧水等コスメに配合したとしても、全体としての防腐効果までは得られず、結局は何らかの防腐剤を添加する必要がでてきます。

それが1,2-ヘキサンジオールというわけです。

弊社はとくに、1,2-ヘキサンジオールを配合することが、悪いことだといっているわけではありません。

エステティックサロンオーナーさんを通して消費者/利用者さんを欺くことに、問題を感じるわけです。

いつかはバレる嘘ですから、結局はサロンさんの信用もなくしてしまう結果となります。

なお1,2-ヘキサンジオールに関しては、弊社公式サイト内の記事をご覧下さい。

同化粧品成分について、グローバルな視点より記述しております。ご参考にして頂ければ幸甚です。 

 

ココログの関連記事

 

 

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

ナトリウムの再吸収の低下がご高齢者の熱中症の原因になる危険性

カテゴリ7(その他 熱中症対策)

この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内「熱中症対策」記事全文のうちの、一部の分割記事となります。全文をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリック下さい。   

高血圧症等で通院されている方は、この記事はご参考程度に留めていただき、主治医の先生のご指導に従って下さい。念のために最初に、お断りをさせて頂きます。

 

熱中症対策に関する前回の記事 よりの続き)

 

塩分を含む栄養摂取を考察する際に基本となるのは、やはり厚生労働省によって策定された「食事摂取基準」です。

これは5年毎に見直され、世界中の新たな研究データなどが反映されて、アップデートされます。

まことにありがたい、行政サービスです。 

前々回の記事では、2020年度版に記載されている内容を引用させて頂きましたが、今回の記事では20年前の「第六次改訂 食事摂取基準」の内容に、触れたいと思います。

なお2000年以前は呼称が少々違っていて、「第六次」とは「2000年度版」とご理解下さい。

この「第六次改訂 食事摂取基準」のナトリウムの項では、下記のような記載があります。

 

高齢者は、腎臓におけるナトリウム再吸収能が低下しているため、厳しい減塩によりナトリウムと水の欠乏症を起こしやすいので、個別に対応すべきである。

 

味覚障害が起こっている場合は別として、発汗などにより塩化ナトリウムが失われると、塩辛さが恋しくなるものです。

私自身は炎天下でもスポーツを楽しむため、半日だけで3~4リットルの汗をかきます。

そんな時には食塩相当量が1%の、食塩添加のトマトジュースを、1リットル飲みます。

10グラムもの食塩摂取となるわけですが、翌日はすっきり体力が戻っています。逆にそれぐらいの塩分摂取をしない場合は、翌日の月曜日から週半ばまで、疲労感(しんどさ)が残ります。

当初食塩1%は濃すぎるのではと思ったのですが、よくよく考えると理想的なのです。

トマトジュース1リットルには、カリウムが3グラム程度含有されます。

塩分相当量が1リットルで10グラムということは、ナトリウム換算で4グラムとなります。

ナトカリ比(ナトリウム/カリウム)は2以下が理想とされていますので、充分その範囲内となります。

もちろん高血圧症の予兆すらなく、私はいたって健康です。

ご参考までですが、この食塩1%配合のトマトジュースは、業務スーパーさんで見つけた商材です。

トルコからの輸入品ですが、お味は私好みの濃厚なお味で美味です。

食塩無添加も販売されています。

お値段は税別で125円です。

 


 

但しこの塩分多目のトマトジュースを通常の時に飲むとたいへん塩辛く、とてもゴクゴク飲めたものではありません。

要するに、時と場合によって食塩はそれなりに摂取すべきであり、日頃は控えておくべきでしょう。

これが厚生労働省が国民に呼びかけている、「弾力的に運用すべき」という文言ではないでしょうか。

トマトジュースに関するお話を続けますが、近くのスーパーマーケットの定番の棚には、食塩を添加したトマトジュースがすべて外されてしまっているのです。

棚には3つのブランドのペットボトル入りのトマトジュースが陳列されていますが、すべて食塩無添加なのです。

減塩はもちろん大切なことでしょうが、少々やりすぎのような気もします。

もちろん消費者自身で、購入後に食塩を添加するという方法はありますが・・・。

これ以外にも最近の「減塩ブーム」には、暴論とも思えるようなものも見かけます。

その最たるものは「和食は塩分が多いので、洋食を取り入れるべき。」といった主張です。

長寿国日本を支えてきた和食を控えて、西洋人の真似をしろというわけで、なかなか理解に苦しむところです。

これらを含めて近日中に、減塩についてのまとめ記事を、書きたいと思います。(熱中症対策シリーズ終了)

 

 (cocolog関連記事

  

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp

食塩(塩化ナトリウム)と水だけの摂取では熱中症対策は効果的でない?

カテゴリ7(その他 熱中症対策)         

この記事は、最下部に表示されている文責者である弊社公式サイト内「熱中症対策」記事全文のうちの、一部の分割記事となります。全文をご覧になりたい場合は、上のリンクをクリック下さい。  

高血圧症等で通院されている方は、この記事はご参考程度に留めていただき、主治医の先生のご指導に従って下さい。念のために最初に、お断りをさせて頂きます。

 

熱中症対策に関する前回の記事 よりの続き)  

 

弊社は海水や海藻などの海洋資源を利用したスキンケア製品、すなわちタラソテラピー化粧品の企画・販売をしております。

タラソテラピー化粧品には、いわゆるバスソルトであるタラソテラピー入浴料のほか、タラソテラピー海藻パック(タラソパック)などもございます。

これらのスキンケア製品のもっとも重要な働きは、お肌に潤いを与えることです。

角質層内が常時みずみずしく潤っていて、かつ健全な身体であれば、経口摂取した栄養成分はお肌に届き、お肌を若々しく保つことが可能です。

また不要な老廃物の排出もスムーズとなり、透明肌を維持することも可能でしょう。

これを逆からいえば、スキンケア製品には「抗酸化成分」や「美白成分」などといった、飾り立てる特別な美容成分は必要ないのです。

保湿する能力がないから、他の成分でごまかそうとしているのではと考えます。

ほんとうにお肌が潤えば、乾燥肌に起因する毛穴の開きやテカリ/脂浮きや粉ふき肌などは、少なくとも弊社の経験では、まずありえないことです。

その他にも弊社では、角質層に素早く浸透して強力な保湿効果を発揮する、化粧水の実験・企画などもおこなっております。

この商材の研究では、じつにさまざまな実験を行いました。

重要な点としては、①敏感肌に対応できるぎりぎりまでアルカリ度を上げること、②水分を角質層内に浸透させて留めること、この2点です。今回のテーマに関係することは、このうちの②です。

塩基類の含有量が低いまたは殆ど含まない水道水や精製水は、それだけでお肌になかなか浸透しません。

仮にパッティングで浸透させたとしても、すぐに乾いてしまいます。

ためしに代表的な保湿成分であるグリセリンを添加した場合は、浸透せずにいつまでも肌上に残り、お肌がベタベタとべたつきます。

次に真水に塩化ナトリウム(食塩)を加えた生理食塩水で試してみましたが、やはりお肌への浸透はみられませんでした。

しかし水に塩化ナトリウム以外の、カリウムマグネシウムやカルシウムなどの海洋ミネラル/塩基類を配合することで、お肌に塗布するだけで吸い込まれていきます。

さらにグリセリンを加えた場合は、肌上にベタツキが殆ど残らないことから、100%近くお肌に吸収されたことになります。

その塩基類+グリセリンの溶液を、Tゾーンなどのテカリやすい部位へ塗布した場合は、長時間にわたってテカリさえも抑えることが可能となります。

(テカリとは乾燥肌の状態で、多量の皮脂を分泌して皮膚をさらなる乾燥から保護する現象。)

すなわち、角質層内にしっかり水分が、とどまっている証拠です。

もちろん経口摂取と経皮摂取では、経路もメカニズムも違ってくるでしょう。

しかし最終的には、人体の細胞への水分補給であることには、かわりないことです。

すなわち「水分補給」とは、さまざまな塩基類と水(H2O)を同時に摂取することです。

これを実現できる代表的な食品は、スポーツドリンクや経口補水液に代表されるアイソトニックドリンクです。

アイソトニックとは、体液にほぼ等しい浸透圧を持たせたもので、細胞が吸収しやすくなるメリットがあります。

弊社が実験を行っていたのは、アイソトニック化粧水というわけです。

お肌への水分補給の場合は、ある程度正確な塩基類の濃度にしておく必要があります。

経口摂取の場合も、アイソトニックドリンクのように精度が高ければ吸収スピードも速まりますが、通常の食品で各ミネラルをしっかり摂取さえすれば、それらは時間をかけて体液成分として活躍することとなります。

問題は、それらのミネラルを摂取できないということが、減塩生活において発生する危険性があります。

ふたたび「日本人の食事摂取基準2020年度版」に戻りますが、「(摂取基準の)活用に当たっての留意事項」として、下記のような注意がなされています。

高齢者では食欲低下があり、極端なナトリウム制限(減塩)はエネルギーやたんぱく質を始め多くの栄養素の摂取量の低下を招き、フレイル(身体的機能低下という意味)等につながることも考えられる。したがって、高齢者におけるナトリウム制限(減塩)は、健康状態、病態及び摂食量全体を見て弾力的に運用すべきである。

つまり、減塩によって食が進まなくなってしまっては、元も子もないということ。

熱中症で搬送されるご高齢者は、単に塩化ナトリウムだけでなく、マグネシウムなどの他のミネラルの不足も報告されています。

ですから、「こまめな水分補給」による熱中症対策とは、しっかりとした食事による栄養摂取が、大前提となるべきではないでしょうか・・・。(→ 最終記事 )

 

 (cocolog関連記事

  

f:id:algai:20191214233647j:plain

 

 

 

f:id:algai:20191214233908j:plain

 

 

www.alga.jp